Blog

2023秋季セミナーに参加しました!


先日開催された、日本獣医エキゾチック動物学会主催の秋季セミナーに参加いたしました!

今回はエキゾチック動物の眼科についてのセミナーでした

エキゾチックアニマルの病気や治療は日々新しくなっており、私たちも全ての動物たちに寄り添う医療が提供できるように邁進していきますので、皆様よろしくお願いいたします


中野区、中野、中央、本町、新中野、杉並区、南台、和泉、和田、堀ノ内、の方は往診もいたします。

アドバンスペットクリック

動物たちが自ら進んで行きたくなるクリニックを目指し、「寄り添う医療」を心がけています。犬・猫はもちろん、ウサギ・フェレット・ハムスター・鳥などのエキゾチックアニマルの診療にも対応。一次診療から高度医療まで、各分野の専門医と連携し、最階適な治療を提供します。

〒164-0011 東京都中野区中央4丁目58-5 1階
03-6382-8221
9:00~12:00 / 16:00~19:00(無休)
www.advance0307.com

「獣医学・専門情報」の記事

日本獣医エキゾチック動物学会の症例検討会

先日、当グループ芝﨑分院長が日本獣医エキゾチック動物学会の症例検討会で 口頭発表を行ってきました。...
noimage

獣医内科学アカデミーへ参加しました!

こんにちは 先日4年ぶりの現地開催となった獣医内科学アカデミーに参加いたしました。 3日...
noimage

2023秋季セミナーに参加しました!

先日開催された、日本獣医エキゾチック動物学会主催の秋季セミナーに参加いたしました! 今回は...
noimage

日本臨床獣医学フォーラムに参加しました!

こんにちは! 10月になり、寒さが増してきましたね🍂 インフルエンザが流行しています、皆さま...
noimage

モルモット・チンチラ・デグー 医学本出版📖

こんにちは 日差しの強い日が続き、暑くなってまいりました 当院でエキゾチックアニマルの顧問獣...
noimage

個別就職説明会に参加しました。

こんにちは 先日は立志社グループ「日本動物専門学校」での個別就職説明会に卒業生のスタッフとともに参...

最新の記事

意外と勇敢なチワワの性格とその魅力について

「チワワ」と聞くと、小さくて可愛らしく、少し臆病なイメージを持つ方も多いのではないでしょうか...

ペルシャ猫のしつけ方と性格に合った接し方

ペルシャ猫は、その優雅な外見と穏やかな性格から、猫好きの間でも非常に人気のある猫種です。 ...

ゴールデンレトリバーの魅力と性格の特徴を知ろう

ゴールデンレトリバーは、その優れた性格と魅力的な外見で、多くの家庭に愛されている犬種です。 ...

犬の胆嚢粘液嚢腫(たんのうねんえきのうしゅ)について

まず胆嚢とは、肝臓から分泌される胆汁を一時的に貯蔵するための小さな袋状の器官です。 胆汁は消化酵素を...

猫の尿道閉塞について

《病態》 膀胱から体外に尿を排出する経路である尿道が閉塞し、排尿困難になることを尿道閉塞症と呼びます...
noimage

犬の膀胱結石(尿石症)について

《尿路結石とは》 尿中に含まれるミネラル成分(カルシウム、マグネシウム、リンなど)や有機物が凝縮し大...