Blog

ねこちゃんが食べてはいけないものPart.1


ねこちゃんの食事のイメージってなんですか?

ねこちゃんのご飯はカツオ味やマグロ味など魚介類の味が多いと思います。
それもあってか、ねこちゃんのご飯=魚というのが一般的なイメージかと思います。
そこで今回は魚介類の中でも食べてはいけないものや、あげる時に注意が必要なものをご紹介いたします

青魚(いわし・さば・あじ等)
青魚に寄生しやすい「アニサキス」という寄生虫がいます。
アニサキスは人のみならず、ねこちゃんにも害がある恐れが・・・
あげるなら、60度以上のお湯などで1分以上加熱してからあげてください。
ただしあげすぎにも注意が必要です
青魚に多く含まれる「不飽和脂肪酸」を摂り過ぎると皮下脂肪や内臓脂肪に炎症が起きて発熱が現れる「黄色脂肪酸」の原因になりますのであげる量・頻度は控えめにしてあげてください。

🐠青魚(イワシ・サバ・アジ等)🐠
青魚に寄生しやすい「アニサキス」という寄生虫がいます
アニサキスは人のみならず、猫ちゃんにも害がある恐れが、、、
あげるなら60℃以上のお湯で1分以上加熱してからあげてください
但し、あげすぎにも注意が必要です
青魚に多く含まれる「不飽和脂肪酸」を摂りすぎると皮下脂肪や内臓脂肪に炎症が起きて
発熱が現れる「黄色脂肪症」の原因になりますので、あげる量・頻度は控えめにしてください

cancerイカやタコの軟体類・エビやカニの甲殻類cancer
生のエビやイカなどには「チアミナーゼ」というビタミンB1分解酵素が含まれており
ビタミンB1欠乏症になる恐れがあります
けいれん等の神経症状を起こし死に至る危険もあるので絶対に与えないようにしてください
完全に加熱処理すればチアミナーゼは失活しますが、元々消化しにくい食材ですので
加熱処理をしても嘔吐や下痢を起こすことも、、、

penguin市販の缶詰類など魚そのまま使ってるのもあるけどどうなの?マグロ味とかあげて大丈夫?penguin
魚そのまま使ってる缶詰類などはしっかり加熱処理を施しています
ただ、あげすぎには注意しましょう!
〇〇味に関しては魚そのままではなくエキス(有効成分を抽出したもの)を
使用していますので、こちらも安心してあげて大丈夫です

最新の記事

一人暮らし必見!飼いやすいフェレットの種類と寿命を比較

一人暮らしでもペットを飼したい方に人気のフェレット。見た目は小さく可愛いですが、活発で好奇心旺盛な...

ベンガル猫の性格が驚き!見た目とのギャップに惹かれる9つの魅力

ベンガル猫は、その美しいヒョウ柄の毛並みとエネルギッシュな性格で多くの飼い主を魅了する猫種です。見た...

ポメラニアンの特徴と注意したい健康ポイント|性格・飼い方の基本

ポメラニアンはその小さな体とふわふわの被毛、丸い顔立ちで多くの人を魅了する人気犬種です。しかし、可...

臆病・ツンデレ・好奇心!ハリネズミ性格タイプと飼い方のコツ

ハリネズミは一見どの子も同じように見えますが、性格は驚くほど多様です。 臆病でなかなかなつかない子...

スコティッシュフォールドはなぜ人気?性格の魅力7選と注意したいポイント

丸い顔や愛らしい垂れ耳が特徴的なスコティッシュフォールドは、日本でも特に人気の高い猫種です。その魅...

ヨークシャテリア 性格に悩む方へ|問題行動&対処法まとめ

小さくて愛らしい姿と、活発で好奇心旺盛な性格で人気のヨークシャテリア(ヨーキー)。しかし、その可愛...