Blog
夏の熱中症対策🌞
今回は、夏の熱中症対策についてになります
~屋内での対策~
・ペットが自由に居場所を選択出来るようにしておく
・室内の温度は26℃以下、湿度50%前後で維持する
・カーテンや日よけを使って日光が愛犬に当たらないよう工夫する
・留守番などで長時間家を空ける際は、エアコンをつけたままにする
おすすめ対策グッズ
・冷んやりベッド
・ジェルマット
・アルミシート
~屋外での対策~
・お散歩は早朝や夜間に行く
・気温が下がっても地面は暑い場合があるので必ず手で暑さを確認する
・こまめな水分補給をする
・冷却グッズを活用する
おすすめ対策グッズ
・プール
・ネッククーラー
・クールシャツ
~車内での対策~
・外気温が25℃以上で締め切った車の中に置くことは避ける
・エアコンの風が当たる場所に乗せる
・直射日光を避ける
・こまめな水分補給をする
おすすめ対策グッズ
・ペットスエット(液体)
・ペットスエット(粉)
・ごほうびアイス
この暑い季節に少しでもご参考になればと思います
中野区、中野、中央、本町、新中野、杉並区、南台、和泉、和田、堀ノ内、の方は往診もいたします。
最新の記事
まず胆嚢とは、肝臓から分泌される胆汁を一時的に貯蔵するための小さな袋状の器官です。
胆汁は消化酵素を...
《病態》
膀胱から体外に尿を排出する経路である尿道が閉塞し、排尿困難になることを尿道閉塞症と呼びます...
《尿路結石とは》
尿中に含まれるミネラル成分(カルシウム、マグネシウム、リンなど)や有機物が凝縮し大...
《病態》
膝蓋骨(しつがいこつ)とはいわゆる『膝(ひざ)のお皿』で、膝の直上に位置する骨の1つです。...
犬同士の挨拶って?
⇒犬同士の挨拶は、お互いにお尻を嗅いだり、鼻と鼻をつけるようにして嗅ぎあい
...
マイクロチップは外れることのない「小さな名札」です📛
皮下に装着する為首輪や名札のように外れ落...