Blog

下痢ってなに??


下痢とは?
・便に含まれる水分が増加している状態。
・腸の働きが異常になった時に起こる。
・大きく分けて小腸性、大腸性のものがある。

下痢の種類①
小腸性の下痢の特徴
回数:増加~顕著に増加
量:減少する場合がある
形:泥状便や粘液が混じる場合がある
※出血すると、便が赤くなる場合もある

下痢の原因って?
・食事の変化・異物の誤食・ストレス・ウイルス感染
・細菌感染・寄生虫感染・炎症・腫瘍・消化管以外の原因

下痢になったら?
なるべく新鮮な便を持参して病院にお越しください。
少しでも不安なことがありましたら、
お気軽にご相談下さい

中野区、中野、中央、本町、新中野、杉並区、南台、和泉、和田、堀ノ内、の方は往診もいたします。

最新の記事

noimage

犬の胆嚢粘液嚢腫(たんのうねんえきのうしゅ)について

まず胆嚢とは、肝臓から分泌される胆汁を一時的に貯蔵するための小さな袋状の器官です。 胆汁は消化酵素を...
noimage

猫の尿道閉塞について

《病態》 膀胱から体外に尿を排出する経路である尿道が閉塞し、排尿困難になることを尿道閉塞症と呼びます...
noimage

犬の膀胱結石(尿石症)について

《尿路結石とは》 尿中に含まれるミネラル成分(カルシウム、マグネシウム、リンなど)や有機物が凝縮し大...
noimage

膝蓋骨脱臼(通称パテラ)について

《病態》 膝蓋骨(しつがいこつ)とはいわゆる『膝(ひざ)のお皿』で、膝の直上に位置する骨の1つです。...
noimage

犬の挨拶🐶

犬同士の挨拶って? ⇒犬同士の挨拶は、お互いにお尻を嗅いだり、鼻と鼻をつけるようにして嗅ぎあい ...
noimage

マイクロチップ

マイクロチップは外れることのない「小さな名札」です📛 皮下に装着する為首輪や名札のように外れ落...
獣医師
出勤表