Blog

デンタルケア🦷


デンタルケアの種類
・歯ブラシ
・デンタルジェル
・デンタルシート
・液体歯磨き
・デンタルガム
今回はこの5種類について紹介していきます

歯ブラシ
歯磨きに慣れているわんちゃんにオススメ!
・細かいブラシで歯と歯茎の間の汚れを落とすことができる
・指では届きにくい奥歯のケアにもおすすめ

デンタルジェル
歯ブラシが得意な子はもちろん苦手な子にもオススメ!

・様々なフレーバーがあり、わんちゃんにあったものを選べる
・口臭ケアや歯周病対策にも使用できる

デンタルシート
歯磨き初心者や歯ブラシに慣れていないわんちゃんにオススメ!

・飼い主さんの指でふくため、磨き残しが感覚的にわかりやすい
・歯ブラシよりは刺激が少ないため嫌がる子が少ない

液体歯磨き
歯磨きは苦手だが、口周りは触れる子にオススメ!
・口の中に直接スプレーするタイプや飲み水に混ぜるタイプがある

デンタルガム
口周りを触れなくて歯磨きができない子にオススメ!
・歯ブラシ、シートと比べると効果は落ちてしまうが、予防面では効果がある
・もちろん歯磨きが得意な子にもおすすめ

まとめ
その子に合ったデンタルケア用品を使用しましょう!
何かわからないことがありましたら、病院スタッフまでご相談ください



中野区、中野、中央、本町、新中野、杉並区、南台、和泉、和田、堀ノ内、の方は往診もいたします。

最新の記事

ペルシャ猫のしつけ方と性格に合った接し方

ペルシャ猫は、その優雅な外見と穏やかな性格から、猫好きの間でも非常に人気のある猫種です。 ...

ゴールデンレトリバーの魅力と性格の特徴を知ろう

ゴールデンレトリバーは、その優れた性格と魅力的な外見で、多くの家庭に愛されている犬種です。 ...

犬の胆嚢粘液嚢腫(たんのうねんえきのうしゅ)について

まず胆嚢とは、肝臓から分泌される胆汁を一時的に貯蔵するための小さな袋状の器官です。 胆汁は消化酵素を...

猫の尿道閉塞について

《病態》 膀胱から体外に尿を排出する経路である尿道が閉塞し、排尿困難になることを尿道閉塞症と呼びます...
noimage

犬の膀胱結石(尿石症)について

《尿路結石とは》 尿中に含まれるミネラル成分(カルシウム、マグネシウム、リンなど)や有機物が凝縮し大...

膝蓋骨脱臼(通称パテラ)について

《病態》 膝蓋骨(しつがいこつ)とはいわゆる『膝(ひざ)のお皿』で、膝の直上に位置する骨の1つです。...