Blog
フィラリア症について
フィラリア症ってなあに?
フィラリア(犬糸状虫)という寄生虫が蚊を介してわんちゃんの心臓や肺動脈に寄生する病気です。
血液の流れが悪くなり、様々な障害が発生し放置すると死に至る場合があります。
フィラリア症が進行したときの症状
・慢性的な咳
・元気がなくなり散歩などを嫌がる
・腹水がたまる
・運動時などに失神する
予防の仕方
フィラリアの予防にはフィラリアの駆虫薬を投与します。
フィラリアの駆虫薬は要指示医薬品です。
そのため動物病院でフィラリアに感染していないか検査してから処方することが定められているお薬です。
フィラリアに感染している時に駆虫薬を投与すると一度に大量のフィラリアが駆除され心臓や血管内で詰まることで大静脈症候群、アレルギー、心停止など重篤な症状が起きる場合があります。
まとめ
フィラリア症は正しく投与すれば予防ができる病気です。
蚊が出始めた月の1ヶ月以内(4~5月)から蚊がみられなくなった月の翌月(12月頃)までの期間は必ず毎月1回の投薬を最後までしてあげるようにしましょう
中野区、中野、中央、本町、新中野、杉並区、南台、和泉、和田、堀ノ内、の方は往診もいたします。
最新の記事
まず胆嚢とは、肝臓から分泌される胆汁を一時的に貯蔵するための小さな袋状の器官です。
胆汁は消化酵素を...
《病態》
膀胱から体外に尿を排出する経路である尿道が閉塞し、排尿困難になることを尿道閉塞症と呼びます...
《尿路結石とは》
尿中に含まれるミネラル成分(カルシウム、マグネシウム、リンなど)や有機物が凝縮し大...
《病態》
膝蓋骨(しつがいこつ)とはいわゆる『膝(ひざ)のお皿』で、膝の直上に位置する骨の1つです。...
犬同士の挨拶って?
⇒犬同士の挨拶は、お互いにお尻を嗅いだり、鼻と鼻をつけるようにして嗅ぎあい
...
マイクロチップは外れることのない「小さな名札」です📛
皮下に装着する為首輪や名札のように外れ落...