Blog
ねこちゃんがお水を飲まない・・・
⭐ねこちゃんの祖先⭐
・ねこちゃんの祖先はリビアヤマネコとされています。
・生息地は砂漠などの乾燥地帯で暮らしていたため少ない水分摂取量でも機能するようになっています。
しかし・・・
現代のようにお家の中で過ごすようになると、特にドライフードメインにしている場合は、気を付けないと水分不足になってしまう心配があります。
⭐水分摂取量が少ないと・・・⭐
・尿が濃くなり、膀胱炎や結石などの尿路系の病気になりやすくなる。
脱水していても、ねこちゃんは水を飲まないことがあるので「のどが渇いてないだろう」と放置してしまうのは危険
⭐
脱水の原因⭐
・水を十分に飲まない
・排尿が多い
・嘔吐や下痢
・熱中症や腎臓病などの疾患
etc.....
⭐どうしたら水を飲んでくれるのか?⭐
・水皿を常にきれいにする
➡埃や毛、ご飯で汚れていないか
・水皿の置く場所を変える
➡トイレやご飯皿から離す、水皿を複数置く
・お皿の種類を変える
➡陶器、金属、ガラスなど
・水の種類を変える
➡ミネラルウォーター(軟水)、水道水に木炭や竹炭をいれてカルキ臭を消したもの、お湯を冷ましたもの、魚や鶏肉の湯で汁など
⭐
飲んだらダメなもの⭐
✖硬水
✖塩分を含む湯で汁
✖花瓶の水
⭐
ご飯からも水分補給を⭐
・ウェットフードを併用する
・ドライフードをふやかす
ドライフードの水分量が約10%に対して、ウェットフードは約70%含まれている
中野区、中野、中央、本町、新中野、杉並区、南台、和泉、和田、堀ノ内、の方は往診もいたします。
最新の記事
まず胆嚢とは、肝臓から分泌される胆汁を一時的に貯蔵するための小さな袋状の器官です。
胆汁は消化酵素を...
《病態》
膀胱から体外に尿を排出する経路である尿道が閉塞し、排尿困難になることを尿道閉塞症と呼びます...
《尿路結石とは》
尿中に含まれるミネラル成分(カルシウム、マグネシウム、リンなど)や有機物が凝縮し大...
《病態》
膝蓋骨(しつがいこつ)とはいわゆる『膝(ひざ)のお皿』で、膝の直上に位置する骨の1つです。...
犬同士の挨拶って?
⇒犬同士の挨拶は、お互いにお尻を嗅いだり、鼻と鼻をつけるようにして嗅ぎあい
...
マイクロチップは外れることのない「小さな名札」です📛
皮下に装着する為首輪や名札のように外れ落...