去勢・避妊手術について
繁殖の予定がない場合は、
 去勢・避妊手術をされることをおすすめします。
 以下のような長所・短所をよくお考えの上で、ご来院をお願いします。
対応動物:犬・猫・うさぎ
去勢・避妊手術のメリット
- 希望されない繁殖がなくなる
- 性格がおとなしくなる可能性がある(生後1年以内で効果が高い)
- ホルモン異常に関する病気の予防
 ┗雄:精巣腫瘍・前立腺疾患・会陰ヘルニア・肛門周囲腺腫などの予防
 ┗雌:子宮蓄膿症・卵巣腫瘍・乳腺腫瘍などの予防
 
去勢・避妊手術のデメリット
- 手術費用がかかる
- 少し太りやすくなる(フードの変更をご検討ください)
- 手術に多少危険性が伴う(不安な点は担当獣医に事前にご相談ください)
 
手術の流れ
①
  
 
手術前日の夜9時からご飯をあげないでください。
※お水は来院直前まで与えて大丈夫です。
 
 
②
  
 
お預かりをし、午前中に術前検査として、血液検査をします。
※猫ちゃんの場合はより安全に手術を行うためウイルス検査を勧めております。
 
 
③
  
 
手術後翌日のお迎えになりますので、翌日の18:00-19:00にお迎えに来てください
 
 
 
④
  
 
術創を保護するため 避妊手術の際は術後服を着用させていただきます。
 
 
⑤
  
 
退院後、術創からの感染予防として3~7日間お薬を飲ませてあげてください。
※家でのお薬の投与が困難な場合は、手術当日、獣医師にお伝えください。
 
 
⑥
  
 
手術から7日後に術創の中間チェック、14日後に最終チェック、および抜糸(犬の避妊の場合)を行いますので、ご来院ください。
 
 
 
 
料金の目安 
 ※年齢や体重、手術前の状態により料金が変動いたします。
去勢手術
 猫 45,430円~ 小型犬(15㎏未満) 56,980円~ 大型犬(15㎏以上) 64,350円~
 
避妊手術
 猫 59,620円~ 小型犬(15㎏未満) 71,170円~ 大型犬(15㎏以上) 95,040円~
 
追加オプション
 抜歯(一本あたり)2,200円
  鼻涙管洗浄+点眼11,000円
  鼻腔拡張術 33,000円  
 
 
ウイルス検査
 FIV+FelV 5,500円 FIV+FelV+FIP 11,000円
詳しくは獣医師にご相談ください
 
※去勢・避妊手術と同時に、乳歯の抜歯、鼻涙管洗浄(涙やけの改善)、鼻腔拡張術(呼吸、いびきの改善の処置を行うことができます。上記以外の処置をご希望の際は獣医師にご相談ください。
 
ご注意事項
- ※術後の1週間は、激しい運動を控えてください。トイレのための15分程度のお散歩は、退院当日から行くことができます。シャンプー・トリミングは術後の2~3週間はお控えください。
- ※去勢・避妊手術を行うと、太りやすくなってしまうと言われています。肥満は予防することが大切ですので、ぜひフードの変更をご検討ください。